
低山の魅力を
山の歴史や文化を辿って、
再発見・再確認する山旅企画。
ときに渓谷、ときに海辺、
首都圏近郊の低山を中心に、
ときに里の山辺を歩きます。
もっと登りたくなるはず。
山のことを学んで登れば、
山のことがもっと好きになって、
低山の魅力を一緒に再発見しましょう!


駅から駅へと歩く低山縦走シリーズ、滋賀編。
2日目のフィールドは、戦国ロマンあふれる低山、賤ヶ岳。余呉湖と琵琶湖を堪能するスーパー絶景を楽しみつつ、湖畔に沿った縦走路をたっぷり歩きます。難しい道はないものの距離は長めなので、集合はちょっと早めに設定。遠方からお越しの方は周辺地域での前泊をおすすめします。

低山トラベラーと征く 低山再発見の旅!
第23回 賤ヶ岳縦走
2025年6月1日(日) 日帰り
余呉駅→賤ヶ岳→山本山河毛駅
集 合:JR北陸本線「余呉駅」8:30
解 散:JR北陸本線「河毛駅」17:30
歩行時間:約7時間
行動時間:約8.5時間
歩行距離:約16.5km
参 加 費:会員7,000円/一般10,000円
定 員:18名
※当日の詳細はお申込み頂いた方に改めてご案内します。


駅から駅へと歩く低山縦走シリーズ、滋賀編。
1日目のフィールドは「勝利の神さま」が鎮まる太郎坊山を歩きます。低山らしい“低い絶景”あり、気持ちのよい尾根あり、アスレチック感ある岩場ありの歩いて楽しいコース。締めくくりに太郎坊宮こと阿賀神社を参拝する予定。東京からの日帰りハイクも可能です。
_JPG.jpg)
低山トラベラーと征く 低山再発見の旅!
第22回 太郎坊山縦走
2025年5月31日(土) 日帰り
市辺駅→岩戸山→箕作山→太郎坊山→太郎坊宮→太郎坊宮前駅
集 合:近江鉄道八日市線「市辺駅」11:00
解 散:近江鉄道八日市線「太郎坊宮前駅」17:00
歩行時間:約4時間
行動時間:約6時間
歩行距離:約6km
参 加 費:会員7,000円/一般10,000円
定 員:18名
※当日の詳細はお申込み頂いた方に改めてご案内します。